人工授精の場合ってリスクはあるんでしょうか?

精子を採取し人為的に精子を子宮内へ直接注入し、卵子と精子が受精する確率を向上させる方法を取る人工授精。
成功率はさほど高くないものの、比較的低料金で行えることや母体への負担が少ないという大きなメリットから不妊治療の中でも大きな軸となっています。
この為、人工授精に関しては3回、4回・・・7.8回と数多く繰り返し行うケースがかなりあります。

そんな人工授精ですが、リスクがあるのかどうか非常に気になりますよね。
今回はその人工授精(AIH)のリスクはあるのかどうかご紹介します。

母体への人工授精のリスク

母体へのリスクで最も大きなものが排卵誘発剤の使用でしょう。
排卵日に合わせて自然に人工授精を行うのであれば問題は無いのですが、排卵障害などで排卵誘発剤を使う場合には副作用の危険性があります。
そのリスクは以下の通り。

  • 多胎妊娠の可能性が増える
  • 卵巣過剰刺激症候群の可能性
  • 感染症の可能性

これらの副作用やリスクが考えられます。
また、さらには繰り返し人工授精を続けていくことで女性への精神的な負担や経済的な負担もあることを忘れないでおきましょう。

胎児への影響・リスク

新生児が障がいを持つ影響・リスクに関しては、あると言う場合と、関連性が認められない、という方に分かれます。
というのも人工授精を行う夫婦に関しては35歳以上の高齢出産であるケースが多く、そもそもの高齢出産のリスクである先天性異常や流産を人工授精の影響と考えてしまう場合があるからです。

人によっては自然妊娠に比べて障がいリスクが約120%~250%も高い」という結果が出ている・・・といっていますが、前述のそもそも人工授精をしているカップルが高齢出産のリスクを抱えているため、真偽は不明です。

不安な方は医師に話を聞いてみましょう。

関連記事


葉酸不足 影響 サプリメント>>【超重要!】妊活中の葉酸不足は絶対ダメな理由とは?【必読】


子宝ジンクス まとめ一覧

妊活 サプリメント ランキング本当に効果があるのは?コスパが良いのは?
>>【2018年最新】妊活サプリランキングはこちら!

カテゴリー

人気記事

  1. 妊活 成功談

    2017-2-15

    妊活開始10か月後に妊娠。私たち夫婦がしたコト。【体験ブログ】

    結婚をして4年目、夫と子供がそろそろ欲しいという話になり、妊活をスタートさせました。 規則正…
  2. 産み分け体験談

    2016-9-9

    2人の男の子を産み分けしました。【産み分けブログ】

    夫が田舎に実家のある長男なので跡継ぎが必要で男の子を産み分け 現在38歳の専業主婦です。30歳…

最近の投稿

カテゴリー

【重要】サイト利用時の注意点

この度は「不妊治療ナビ.jp」にアクセスいただき誠にありがとうございます。
このサイトの目的は不妊治療中、妊活中、ベビ待ちの方々へ向けてあらゆる情報を提供し、幸せな結果が出ることを望んで作られています。

なお、このサイトに掲載中のすべての情報(不妊治療情報、治療法、原因、症例、症状、検査法、特定の個人の不妊原因とその治療法、妊活情報等、その他掲載中のすべての情報)は、管理人独自が調べたものであり、医学的科学的な根拠に乏しい事をご理解のうえ、ご利用をお願いします。必ず病院へ出向き医師の判断と診断にも続いて判断をしてください。

内容に関する苦情、クレームは一切受け付けることが出来ませんのであらかじめご了承ください。

ページ上部へ戻る